第20回ひの新選組まつり 5月14日(日)日野宿会場スケジュール
投稿:2017年4月26日
江戸時代からの道筋そのままの甲州街道。
この道を近藤、土方、井上、沖田ら新選組の面々が歩いていたことは、確か。
約500m通行止めにして行われる新選組隊士パレード。
地元自治会や学生、国際交流協会などの皆さまは代官や茶屋娘などに変身!
地元のお囃子、お神輿も甲州街道を盛り上げます。
日野自動車ラグビー部レッドドルフィンズの駕籠も行き来します。
日野宿本陣前と八坂神社前の路上ステージではパフォーマンス。
隊列を組んで進む「新選組隊士パレード」は圧巻です。
今年は隊士の集結場所、日野第一小学校には隊士とお客さま、そして地元地域との交流の場として日野宿だんだら村が開村します。
日野宿本陣前会場 |
八坂神社前会場 |
日野第一小学校 |
|||
日野宿だんだら村(新選組日野宿屯所) | |||||
10:00- | 10:05~10:30 日野太鼓のろしの会 |
10:05~10:20 民謡踊り(商工会女性部) |
10:00~ だんだら村開村式 |
10:00~11:30 新選組 チャンバラ合戦 ☞事前申し込み必要 |
|
---|---|---|---|---|---|
10:30- | 10:35~10:45 ひの殺陣同志会 10:50~11:30 開会式 |
10:20~10:45 新選組滝野川隊 10:45~11:00 岩崎愛子歌謡ショー |
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ |
||
11:00- | ↓ ↓ ↓ ↓ |
11:00~11:15 岡島二朗 歌謡ショー 11:15~11:30 偉伝或 |
11:00~11:30 さくらゆきミニライブ |
↓ ↓ ↓ ↓ |
|
11:30- | 11:30~ オープニングパレード 11:40~ 山車・みこし |
11:40~ オープニングパレード 11:50~ 山車・みこし |
11:35~11:55 新選組 REVO演舞 11:55~12:10 士道塾パフォーマンス |
||
高幡不動尊大日堂での出陣式(9:20~)とパフォーマンスを終えた新選組隊士が
専用バスで日野第一小学校校庭へ到着。 |
|||||
12:00- | 12:00~12:15 さくらさくらカンパニー 12:15~12:30 エルプロダクツ |
12:15~12:30 滝野川・新選組ガールズ |
|||
12:30- | 12:30~12:45 偉伝或 12:45~13:00 滝野川・新選組ガールズ |
12:30~12:50 峰精館&舞衆一ノ太刀 |
12:55~ さくらゆきミニライブ |
||
13:00- | 13:00~13:15 峰精館&舞衆一ノ太刀 13:15~13:130 新選組PT&明星大学 |
13:00~ みこし八坂神社入り |
|||
13:30- | 13:40~ 新選組隊士パレード ↓ |
13:50~ 新選組隊士パレード ↓ |
13:30~ 新選組隊士出発「出発の勝どき」 13:55~14:10 志道塾殺陣パフォーマンス |
||
14:00- | ↓
↓ | ↓ ↓ |
14:15~14:30 新選組 REVO演舞 |
||
14:30- | 14:40~ パフォーマンス隊 |
↓ 新選組隊士パレード |
14:35~ ジャンケン大会(景品はポストカード) 14:50~15:00 さくらゆき凱旋ライブ |
||
15:00- | 15:00~ J: COM前で銃撃戦 |
日野宿閉会式 |
15:00~ 新選組隊士帰陣 15:30~ 閉村 |
||
閉会式後、新選組隊士は専用バスで高幡不動尊へ。
土方歳三像前で帰陣式(16:00~) |
家族で、隊士と、友人と、隊士同士で
豊田ビールはお昼で完売
大人気焼きカレーパン
ベーゴマ会場
ラガーマンの大きな駕篭やさん
-日野宿だんだら村(新選組日野宿屯所)-
隊士の集結場所、日野第一小学校には隊士とお客さま、そして地元地域との交流の場として「日野宿だんだら村」が開村します。
日野宿交流館・観光案内所駐車場、たましん駐車場、日野図書館駐車場、八坂神社境内に模擬店が出店します。
日野ブランド品、「焼きカレーパン」、「TOYODA BEER」も味わえます。
-日野宿交流館会場-
日野宿交流館内観光案内所では、ここでしか買えないオリジナルを含め、新選組グッズを多数取り揃えています
10:00~ | ベーゴマ道場 |
---|---|
10:30~ | ふれあい商店会による縁日 |
11:30~ | 抽選会開始 |
13:00~ | ベーゴマ大会受付開始 |
13:30~ | ベーゴマ大会 |
※新選組オリジナルベーゴマも販売されます。
-篭乗車体験-
日野自動車のラグビーチーム「レッド・ドルフィンズ」のみなさんが担ぐ篭に乗れます。
体験時間 | 10:30~12:30 |
---|---|
篭乗車区間 | 井上源三郎資料館⇄日野市役所入口 日野宿本陣⇄日野市役所入口 |
-天然理心流奉納額公開-
八坂神社では近藤勇、井上源三郎、沖田総司らの名が記された「天然理心流奉納額」が公開されます。
拝観時間 | 9:30〜15:30 |
---|---|
拝観料 | 100円 絵葉書進呈 |
-八坂神社-
日野市剣道連盟少年剣道奉納試合
天然理心流演武
境内では10日、午前中、少年剣士による「八坂神社剣道奉納試合」がとり行わます。
午後には、天然理心流勇武館と全日本刀道連盟による真剣を使った演武が行われます。
9:15~ | 八坂神社剣道奉納試合 少年剣士たちによる試合 |
---|---|
11:50~ | 全日本刀道連盟演武 |
12:20~ | 天然理心流勇武館演武 |
※雨天の場合は市民の森ふれあいホール(日野市日野本町6-1-3)で開催します。
-渡邉家の蔵公開-
甲州街道に面して建つ「東京都歴史的建造物」に指定されている渡邉家の蔵が、14日(日)に公開されます。
幕末から明治初期に建設された蔵の内部をご覧いただけます。
蔵の裏、渡邉家の庭では「庭画廊2017ライブペインティング@渡邉家」も開催されます。
公開日時 | 5月14日(日)10:00~15:00 | 庭画廊2017ライブペインティング@渡邉家 ☞詳しくはこちら |
10:30~15:30 |
---|
日野宿会場へのアクセス
JR中央線日野駅下車徒歩約2分、多摩モノレール甲州街道駅下車徒歩7分
-高幡会場 ⇄ 日野宿会場-
京王バス(02系統)利用
日野宿会場最寄りバス停 | 生活保健センターバス停 会場まで徒歩約2分 |
所要時間 | 生活保健センター〜高幡不動駅間、約10分 |
※「02系統」の「生活保健センターバス停」は高幡不動駅行きと日野駅行きが離れた場所にあります。ご注意ください。
多摩モノレール利用
日野宿会場最寄り駅 | 甲州街道駅 会場まで徒歩約7分 |
所要時間 運転間隔 |
甲州街道駅⇄5分⇄万願寺駅⇄4分⇄高幡不動駅 10分間隔 |
パンフレット
スケジュール詳細がわかるパンフレットです。
クリックするとダウンロード(PDFファイル)できます。
表紙面は5月14日(日)日野宿交流館会場で行われる抽選会の抽選券としてご利用できます。